寄り添うこと・・・(32)

厚生労働省は社会保障費抑制の為、200万人に上る要介護1要介護2の高齢者に対するサービス切捨てなど、制度大改悪を検討項目に上げています
主な内容は
・要介護度が低い人の生活支援 福祉用具貸与をはじめ、手すりなどの住宅改
 修を保険給付から外す
・サービス利用料を1割負担から2割負担に拡大する
・保険料支払い年齢を「40歳以下」に引き下げる
・利用料の自己負担上限を引き上げる
・現役世代の保険料を引き上げる
など、2018年度の介護保険制度改革で改悪を目指しています。
「軽度者」の ものさしは何処にあるのでしょうか?
果たして「要介護1」「要介護2」は軽度者なのでしょうか?

例えば軽度者と言われる人にとって「てすり」や「段差解消」などの住宅改修は、転倒のリスクを減らすことで重度化を予防できます。
また、他人の手を借りずに自宅内を移動したり、排泄が出来たりと自立した生活が送れるのです。
利用料・保険料は引き上げ、給付は引き下げ、「介護の社会化や自立支援」といった制度の根幹は何処に行ってしまったのでしょうか?
ついつい自分の老後は一体どんな介護保険制度になっているのかと、憂鬱になってしまいます。忘れることが上手な私ですが、こればっかりは怒りに変えて、皆さんと声をあげていきたいと思います。