訪問看護に花は咲く95

低気圧不調の原因と対処法

梅雨を思わせるような長雨が続いた今年のお盆。
全国各地で甚大な被害が出ており、心よりお見舞い申し上げます。

さて、雨が降ると関節や古傷が痛んだり、頭痛、気分の落ち込みがある。また、体がだるくなったり、耳鳴りがしたりする。そんな経験をしたことはありませんか?
その症状は気圧の変化による、低気圧不調なのかもしれません。
これを書いている私自身も雨降り前に頭痛があったり、身体がだるくなったりという不調に悩まされることがあります。

低気圧不調の原因とは?

主な原因としては、気圧の変化が関係しています。気圧の変化を感じ取るのが、耳の奥にある内耳です。この内耳がセンサーのような役割をしていて、脳の中枢にある自律神経に気圧の変化を伝えます。自律神経には交感神経と副交感神経があり、特に気圧の変化が影響するのは交感神経です。この内耳センサーが敏感だと、わずかな気圧の変化でも脳に対して過剰に伝わってしまいます。この結果、頭痛、めまい、肩こり、喘息、うつ状態といった様々な不調に繋がるのです。

規則正しい生活で症状を軽減(症状への対処法)

①夜の入浴で湯船につかる。
②就寝・起床時間をなるべく一定にする。
③朝起きたら10分間の日光浴。
④必ず朝食を摂る。食事は新鮮で消化吸収の良いものをしっかりと。
⑤抗めまい薬は天気が崩れる前に。
⑥適度な運動を続ける。
⑦血流を良くし、体を冷やさないように衣類や食べ物で体温調節をする。
また、耳は自律神経に深く関わっていることから、耳のツボを刺激するように耳まわりをほぐしながらマッサージすると、内耳の血行を促して水分代謝が上がり、自律神経のバランスを整える働きもあるそうです。

いかがでしたか?思い当たる症状をお持ちの方は、一度試してみられるとよいかもしれません。対処法については低気圧不調に関わらず、健康維持に大切なことばかりなので、普段から心がけていきたいですね。