2022年2月デイの風景

鬼は外!福は内!


節分の週に豆まきゲームをしました。大きく開いた口めがけて豆の代わりに紅白の玉を投げ入れて鬼退治。立春が過ぎてからも鬼はしばらく壁に飾りました。

今月の壁画 ~雛飾り~


3月3日のひな祭りに合わせてみんなで色とりどりの千代紙の雛人形を折って壁に飾りました。お家の部屋にも飾れるようにミニチュアの雛飾りも作って持ち帰っていただいてます。

2022年1月デイの風景


新年明けましておめでとうございます。旧年中は葵会デイサービスブログ「デイの風景」閲覧いただきありがとうございました。
本年も皆様の笑顔や活動内容など毎月のデイサービスの様子をお伝えしていきたいと思っています。
よろしくお願い致します。

今月の壁画 ~干支の絵馬~


年末に毛糸でポンポンを作って仕上げた作品です。可愛らしい寅の絵馬ができあがりました。
良い年になりますように。

正月遊び 福笑い

新年最初のレクリエーションは目隠しをせずに、位置を狙ってそれぞれの顔のパーツを投げるといった、一風変わった福笑いをしました。距離感を取るのが難しく、またそこが面白いところで、今年のデイサービス初笑いとなりました。


2021年12月デイの風景

クリスマス会


12月20日からの一週間クリスマス会を開催しました。
前日までみなさんに作っていただいた作品をフロア内いっぱいに飾って、職員もサンタやトナカイのコスチュームでクリスマスらしさを演出しました。
ビンゴゲームをして、ささやかですがプレゼントをお持ち帰りいただき、最後はおやつのロールケーキを召し上がってもらい楽しいクリスマス会は終了しました。

ゆず風呂


12月22日の冬至の日の週にゆず風呂をしました。
ゆずの強い香りは邪気を払い、そして皮に含まれている油の成分が皮膚の乾燥を防いで体を温めることで1年間風邪を引かないといわれています。
「いつもより温まったわ」とみなさんから大好評でした。

2021年11月デイの風景

今月の壁画 クリスマスリース

一昨年に発砲スチロールに布切れを差し込んで作ったクリスマスリース。うまく出来上ったので毎年飾ろうと倉庫に片付けていたのですが、一年ぶりに出してみると布が取れていたり、リボンが外れていたりで補正が必要な状態になってしまっていました。布を買い足してみんなできれいに直して今年もこの季節に壁に飾ることができました。今年はリースの中にかわいいサンタさん、周囲にはポインセチアを散りばめました。

2021年10月デイの風景

敬老会


デイサービス休業のために9月にできなかった敬老会。ひと月遅れになりましたが開催することができました。ご長寿10傑の方には花束を、それ以外のみなさんにも長寿を祝して表彰状をお渡しさせていただきました。最後は鉄道唱歌の替え歌で「われら人生60から」をみんなで歌いました。ご利用者のみなさん、これからもお体を大切に。また人生の先輩としてご指導をお願いいたします。

お祝いの団扇をみんなで作りました。 おやつはお祝いの寿プリン

今月の壁画 紅葉と銀杏

今月は玄関入り口の壁画を紅葉と銀杏に模様替えしました。