ごあいさつ
葵会デイサービス所長の河合です。
私はこの京都の北、大宮学区で生まれ育ちました(大宮小学校出身です)。
利用者様の送迎では小さかった頃に通った道や、友達の家の前を通ったりして懐かしく思います。昔にくらべ田畑が減り、新しい建物が増えましたが、利用者の方と話しをしていると、やっぱり素朴な北区らしさが残っていることを感じます。
葵会デイサービスが大切にしていること♪
利用者の皆様が、住み慣れた地域で安心して暮らせるように、そして出来るだけ自立した在宅での日常生活が送れるように、助け合いながら色々な取組みを行なっています。
また入浴・食事・レクレーションを通じて人との交流を楽しみ、家庭的な雰囲気の中で過ごしていただく事を心がけています。
★デイサービスご案内のしおり(PDFファイル)です
★第三者評価受診結果(PDFファイル)です
こだわり♪
葵会デイサービスでは、京都市の認定を受けた配食サービスから、暖かくて美味しい、バランスのとれたお食事を提供しています。普通食や特別食、キザミ食などご利用者さんの食事の状態に合わせてご用意できますので、安心してお召し上がりになれます。
たくさんのボランティアさんに来て頂いているのも特徴のひとつです。お琴や和太鼓、尺八やニ湖など様々な催し物があり、みんなで楽しい時間を過ごしていただけます。見るだけではなく、実際に楽器に触れて一緒に演奏することもあります。
デイサービスでの一日♪
8:30 お迎え(携帯電話より連絡)
9:00 健康チェック(体温・血圧・脈拍など)
入浴・手作業・嚥下体操
12:00 昼食 (お食事は、管理栄養士の献立を基にバランス良く作られています)
13:30 体操等
14:00 機能訓練・レクリエーション
14:45 お茶タイム
15:15~ お送り
16:30 終了
☆施設内に喫煙場所はありません
葵会デイサービスに遊びに来てください♪
見学も体験利用も受付しています。来られる前にお電話ください。
経験利用は事前にご連絡いただければお迎えも出来ます。お待ちしております☆