寄り添うこと・・・(123)

65歳からもらえる年金について

年金制度の基礎知識としてまとめてみました。

〔老齢基礎年金〕
○老齢基礎・厚生年金は原則65歳~支給(※60歳~75歳の間を選択できる)
○65歳なるまでに支給を受ける→繰り上げ支給(月-0.4%)減額率は一生涯変わらない。
○65歳以上に支給を遅らせる→繰り下げ支給(月+0.7%)

〔条件〕
年金の繰り下げは、2022年4月以降は75歳までできるようになりました。
一方、繰り上げによる減額は0.5%→0.4%になりました。
※昭和27年4月2日以降に生まれた人が対象。

〔例〕65歳になった時、月5万円(年間60万)の老齢基礎年金を受け取るとする。
○60歳で受け取る場合:
 12か月×0.4%=4.8%(年の減額率)
 4.8%×5年=0.24(24%の減額率)
 60万円×0.76=45.6万円(月3.8万円)
○70歳で受け取る場合:
 12か月×0.7%=8.4%(年の増加率)
 8.4%×5年=0.42(42%の増加率)
 60万円×1.42=85.2万円(月5.42万円)
○75歳で受け取る場合:
 132.84万円(月11.04万円)

繰り下げ受給は結局、税金・社会保険料が上がり、加給年金(年下の妻や子供がいる場合に加算される年金)がもらえない等もあり、最終的にさほど大きく変わらないこともあります。損益分岐点は12年といえます。
その他、60歳以降も働いて厚生年金に加入しながら老齢厚生年金も受け取ることができる「在職老齢年金制度」もあります。この場合は、年金(月額)+標準報酬月額+賞与(賞与総額÷12)の合計が48万以上とならなければ、年金の受給額の減額対象にはなりません。

少しでも年金受給を遅らせようとする国の企みを感じますが、60歳以降も元気に働き人生の先輩として引っ張ってもらえる企業や職場が増えればと願います。年金受給の選択については、状況をよく判断しご検討下さい。

アベノハルカス展望台より