訪問看護に花は咲く129

6月に私の卒業した看護専門学校の同窓会がありました。卒業したのは40年ほど前になります。進学コースで3年間働きながら通学していました。年齢層もばらばらで、18歳から30歳代で子育てをしながらの方も多く、大変な中でしたが、多くの事を学べ、充実した3年間を過ごせました。

卒業後は地元の民医連の病院で働くなどで、京都を離れた方もいましたが20数年ぶりに、第1回目の同窓会を京都で開き、それをきっかけに翌年から1泊旅行の同窓会が始まり、11年間続いていました。2020年からのコロナ禍で中断していましたが、今年は4年ぶりの同窓会でした。

今回は11名で広島に行きました。フェリーで宮島、水族館を楽しみ、原爆ドームと原爆資料館に初めて行きました。昭和20年8月6日の広島の街への原爆投下の悲惨さを見るにつけ、どんな戦争もしてはいけない!と強く思いました。世界平和を祈願し慰霊碑にみんなで手を合わせました。

にぎやかに過ごした1泊旅行も62歳から75歳の集団なので少し珍道中にはなりましたが、それもいつかは笑い話になるでしょう。

何十年たっても集まれる関係を大切にし、いつまでも心も身体も健康に、今回、仕事や家族の介護などで参加できなかった方も含めて、また来年も再来年も元気に集まれますように・・・!

広島原爆ドームと干潮時の宮島
広島原爆ドームと干潮時の宮島

訪問看護に花は咲く128

今年は桜が咲いたと思ったらいきなり夏日。
身体がついていかなくて、しんどい思いをしている方が多いのではないでしょうか?
今年にわかに耳に入るようになった「暑熱順化」をご存じでしょうか?
「暑熱順化」とは暑さに身体が慣れること。
暑さに身体が慣れると熱中症になりにくくなると言われています。
まさに今年は暑熱順化する前に暑くなり、しんどさを感じていると思います。

体を暑さに慣れさせることが重要なため、実際に気温が上がり、熱中症の危険が高まる前に、無理のない範囲で汗をかくことが大切だそうです。
暑熱順化には個人差もありますが、数日から2週間程度かかります。暑くなる前から余裕をもって暑熱順化のための動きや活動を始め、暑さに備えないとならないようです。
では実際どのようにしたらいいのでしょうか?

  1. 筋トレやストレッチなら1回30分、週5回以上。
  2. シャワーでなく入浴。
    普段シャワーで済ませている方も2回に1回は湯に浸かりましょう。
    汗をかくことが目的なので、ぬるめの方は長く浸かりましょう。
  3. ウォーキングは1回30分、ジョギングが1回15分を週5回以上。
  4. サイクリングは1回30分、週3回程度。

本格的な暑さがくる前に熱中症に負けない身体作りをしましょう。
暑熱順化については、熱中症ゼロ「熱中症について学ぼう:暑熱順化」のページ に詳しく記載されています。

訪問看護に花は咲く127

旅立ち

Aさん、今年の桜を見られずに亡くなりました。90歳代後半でした。入院はせず自宅に居たいと強い思いがあり、それを一人娘さんも受け入れておられ私達も援助してきました。私が診療所勤務の頃からの、もう10年以上の関わりのある方でした。
夫婦仲睦まじく、認知症だった妻を介護しながらデイサービスでも受診でもどこに行くのも一緒でした。Aさんはとても穏やかな方で怒ったこともありません。妻は認知症の進行で、Aさんに暴言や暴力を振い出し、かなり悩んでおられましたが夜中に奇声を発する様にもなり、妻は特養ホームへの入所となりました。近くだった為Aさんは妻の事が心配で何度も面会に行かれていました。

娘さんは遠方から毎日通っておられましたが、今年になり泊まり込んでの介護を続けて来られました。3月になり病状の悪化で徐々に寝たきりになると、母親を大好きな父の為とAさんに会わせる為に連れて帰り、顔を見せることが出来ました。Aさんもとても喜んでおられました。本当に仲の良い親子でした。
段々弱っていく父親を見るのが辛く、訪問する度に泣いておられましたが、最後はお孫さん達も全員で見送ることが出来ました。もっと援助できる事があったのでは?と今でも悩みますが、家に居たいという思いが実現でき、素敵な旅立ちだったと思います。

孫 新1年生                  これも旅立ち♡