寄り添うこと・・・(90)

2021年介護報酬改定に思う事

道に咲く花

私の人生経験は他のスタッフより長くなってしまった。ケアマネ経験も自慢ではないがすごく長い。でも途中元職に戻ったりしてずっとケアマネ一筋で生きてきたわけでもない。今まで幾度となく介護報酬改定の機会に巡り合ってきたはずであるが、幸せな事に深く意識せずに生きて(仕事をして)これた。いつも誰かが学んできたことを教えてくれるから。そんな私もひな鳥のように口を開けて餌をもらえる状況でなくなってしまい、研修に参加したり、資料を読んだり今までにない努力をして4月を迎えようとしている。
介護報酬改定があると、様々な文章を作成し京都市への届け出などに追われる。国からの大体の概要は1ヵ月ほど前からぼちぼち出ていても、「こんな時はどうしたらよいのか?」「この文章のとらえ方はこれで良いのか?」などなどの疑問にこたえてくれるQ&Aが出てきたのは正に年度末。どの事業所も「これはどうかな?」「知ってる?」と情報共有に余念がない。みんな介護保険下での「法令順守」の為である。
私たち事業所は法令遵守と、コロナ禍における「コロナ感染拡大を防ぐために5つの場面の回避」の継続でひたすらに自粛と我慢。友人との旅行も外食も一切断っている(そもそもそんな話は出ないが)。なのに、厚生労働省の職員それも介護保険課の幹部職員が「送別会」に参加して、一部の職員は夜中まで参加していたというニュースを聞いた。時期も時期だったので「介護報酬改定に伴い多大な労力を結集して、Q&Aも出せたからほっとしたのかな・・」と推測してしまったが、我々下々のものは必死にお上の言う通り耐えてきたことがむなしい。