寄り添うこと・・・(11)

同居の1人息子さんが恋に落ちた!その時障害を持ったご両親は

kango8穏やかに暮らしていた親子3人の暮らしに母親の病気を機に生活が一変しました。8ヶ月間の入院リハビリでやっと自宅で生活をする事ができましたが、3年目に頼りにしていた息子さんに恋人が出来て恋人宅に移り住むようになってしまいました。

息子さんを別居としてプランを立てたのですが、息子さんが不在となった事で母親の葛藤が始まりました。不安と寂しさ、苛立ちと事実を受け止めるには1年間の時間が必要でした。息子さんに「施設に入るか?!」と言われた事がショックだったようです。
結局、母親の一番の希望である「息子さんに家に居てほしい!」を叶える為に、お弁当を止めて夕食のお惣菜を息子さんに購入してもらい、親子の団欒の時間を持つ事にしました。
退院当初のような、母親思いで優しかった息子さんの笑顔や家族の団欒は少なくなってしまいましたが、支援者だけのプランでなく、1人息子さんの役割として「夕食のお惣菜購入」を粘り強くお願いしました。時には息子さんに「無理!」と怒られる事もありましたが・・・
またご夫婦2人共障害を持っておられる為に、金銭管理や日常生活すべてに支援が必要となりました。早速関係者との話し合いを進め①権利擁護②成年後見人の申請をして行きました。

訪問時に親子3人で、笑顔で会話されている風景を見るとほっとして「良かった」と思う今日この頃です。
このケースを振り返って思う事は、4年前の退院時カンファレンスで主治医の先生より「退院して3ヶ月間在宅で生活出来たら優秀です」と言われた言葉です。重度障害を抱えながらほんとによく頑張って来られたと思います。

まだまだ在宅での生活を希望されています。
支援者どうし連携を取りながら、出来る限り安心して自宅で暮らしていく事が出来るように寄り添って支援して行きたいと思います。